* 不眠症 *
大きさ関係なく、心配事があったり、何か些細なものも含め、ストレスが強く、眠れない日が続く症状です。
布団に早めに入っても眠る事にプレッシャーを感じてしまい、どんどん目がさえてしまい。朝方やっと少し眠る事もあります。
原因はその人それぞれになってしまいますが、私は○○症を患っている・・とは考えずに、少しずつ心の中の不安を吐き出し、自分で納得していくのがベストです。
(この場合、原因が少し見えれば、楽になる事があります)

東洋医学では不眠の原因と分類があります。
① 気血両虚:考えすぎな性格、心の疲れ、身体の疲れで胃腸の障害となり、心の栄養不足となります。動悸、忘れっぽい、汗がだらだらと出る、顔色がさえない、精神疲労、胃のつかえ感、下痢などを伴う事があります。
② 心腎不交:体の病気、老化、過労、性行為の過度などで心(陽)と腎(陰)のバランスが崩れてしまったものです。身体が熱っぽい、ドキドキする、寝汗、口や喉の渇き、頭痛、めまい、耳鳴り、忘れっぽい、足腰がだるく力が入らないなどを伴う事があります。
③ 胃熱:飲食の不摂生により、胃腸を障害してしまって、たまった食べ物が熱をおこしたものです。夢を多くみる、胸苦しい、体がおもだるい、胃のつかえ感、ため息、めまい、頭痛などを伴う事があります。
④ 鬱熱:クヨクヨしたり、急に怒ったりして自分を傷つけてしまうものです。頭痛、めまい、イライラ、目が赤い、耳鳴り、脇の痛み、口が苦いなどを伴う事があります。

鍼灸では、頭に溜まった気を「ガス抜き」をし、全身にバランスよくめぐらせ、足にお灸をすえる事で温まり、寝やすい環境を作ります。
また、常に緊張状態である、頭や首、肩の筋肉のかたまりを和らげ、気と血の通りをスムーズにします。

女性の病気辞典目次(女性の病気)

はりきゅう しぜんの恵み メニュー しぜんの恵みTOP コース紹介 よくある質問 鍼灸の可能性 患者さんの声(体験談) 治療院概要 ご予約フォーム アクセス リンク 院長ブログ