* 下痢 *
下痢の原因は暴飲暴食、冷えやストレスなどが一般的です。
普段より多くの水分が失われるため温かいお茶やスポーツドリンクなどをこまめにとるなどして脱水症状や栄養障害にならないように気をつける事が肝心です。
重症となると激しい下痢と悪心嘔吐伴ったり、下痢と便秘を繰り返す事となります。
急性下痢としては、急性腸炎、急性食中毒、暴飲暴食、細菌性、ウイルス性、アレルギー性、薬物性(抗生物質投与後など)、物理的原因(寒冷、暑熱、X線)、神経症、大腸の蠕動不良などがあげられます。
慢性下痢の原因としては、冷え、潰瘍性大腸炎、クローン病、内分泌疾患(甲状腺機能亢進症、糖尿病、アジソン病)、慢性膵炎、過敏性腸症候群、ペリコバクターピロリの感染による消化不良、神経症、術後などが考えられます。

東洋医学では原因をこう考えます。
① 寒飲:冷えや風邪が内臓に入り、胃腸の機能低下によるものです。においがない、胸苦しい、腹痛、悪心、嘔吐、食欲不振、全身の冷え、発熱、鼻閉、頭痛などを伴う事があります。
② 痰熱:湿気が内臓に入り、胃に熱がこもり、胃腸の機能低下によるものです。下痢と腹痛が交互に起きる。悪臭、体が重い、肛門の灼熱感、体が熱い、顔が赤い、口の乾きなどを伴う事があります。
③ 肝虚:もともと胃腸が弱く、精神的な緊張や刺激などによるものです。腹痛後に下痢が起きる、胸のつかえ感、ため息、食欲不振、イライラ、口の苦味などを伴う事があります。
④ 脾虚:食事や過労、精神疲労、病後などで体の機能が低下によるものです。胃の張り感、悪心、嘔吐、食欲不振、むくみ、力がない、普段から軟便などを伴う事があります。
⑤ 腎虚:もともとの虚弱体質で冷え性、病後、加齢、性行為の過度によるものです。夜明けの下痢、無気力感、腹部や腰部や下肢の冷え、足腰のだるさなどを伴う事があります。
⑥ 食傷:食べ過ぎ、味の濃いもの、冷たいものをとるなどして、脾胃を損傷させ、機能低下によるものです。下痢をすると楽になる、悪臭、お腹の張り、食欲低下、げっぷ、呑酸などを伴う事があります。

下痢が続く時は水分をこまめにとったほうがいいのですが、なるべく白湯や常温のものを飲むほうが繰り返しを防ぎます。
そして、軽い食事にしておきましょう。

女性の病気辞典目次(女性の病気)

はりきゅう しぜんの恵み メニュー しぜんの恵みTOP コース紹介 よくある質問 鍼灸の可能性 患者さんの声(体験談) 治療院概要 ご予約フォーム アクセス リンク 院長ブログ