* 口臭 *
歯を磨いても磨いても口臭がとれない場合は内臓の熱が原因と考えられます。
自分より、他人のほうが気づきやすいものだったりします。

現代医学ではこれらの症状に口臭が伴う場合があります。
① 歯科疾患
② 胃炎
③ 肺炎
④ 肺化膿症など

東洋医学では原因をこう考えます。
① 胃熱:熱の病気、口腔内の潰瘍、味の濃いものや辛いものの取り過ぎで胃に熱を起こします。熱く臭い息、歯ぐきが腫れる、口が渇く、便秘などを伴う事があります。
② 湿熱:肺の熱の病気に多く見られ、水分が少なくなり、痰が溜まり、それが口臭の原因となります。生臭い息、痰が溜まる、胸の痛み、発熱などを伴う事があります。
③ 食滞:体の不調などで胃腸の働きが鈍くなり、胃腸に蓄積した食物のガス(気)が上に上がります。酸っぱく腐ったような息、腹部の膨満感、食欲不振、げっぷなどを伴う事があります。

疲れや抵抗力の低下からくるものもあります。
熱の刺激をさせるお酒、煙草、辛いものなどを控える事も重要となってきます。

女性の病気辞典目次(女性の病気)

はりきゅう しぜんの恵み メニュー しぜんの恵みTOP コース紹介 よくある質問 鍼灸の可能性 患者さんの声(体験談) 治療院概要 ご予約フォーム アクセス リンク 院長ブログ