* 痛風 *
尿酸が血中に多くなりすぎ、蓄積し、高尿酸血症を生じ、溶けきれずに析出した尿酸塩結晶によって結晶誘発性関節炎(痛風発作)をきたす病気だと言われています。
蛋白質の多い食物を多く摂取した場合(原発性)や尿酸を排泄するのに障害になる原因疾患の場合(続発性)があると言われています。
一般には突然激しい関節痛に襲われる初回発作の70%が足の第1中足趾節関節に起こり、発赤と浮腫を伴います。
患者によっては「風がふいても痛い」と表現する時もあります。
単独の関節が侵かされるので、リウマチのように多関節に痛みは生じません。

東洋医学からは風邪(ふうじゃ)と瘀血(古い血)の合併したものと考えるケースが多いのです。
痛みの部位から経絡上の沮滞を見きわめます。
激しい痛み、初赤、腫脹、熱感、咽頭痛、発熱、口の渇き、多汗などを伴う事があります。

女性の病気辞典目次(女性の病気)

はりきゅう しぜんの恵み メニュー しぜんの恵みTOP コース紹介 よくある質問 鍼灸の可能性 患者さんの声(体験談) 治療院概要 ご予約フォーム アクセス リンク 院長ブログ